ブロック要素とインライン要素/ホームページマスター
■ブロック要素
ブロック要素とはテーブルタグやリストタグのように一つの文書のまとまりで 前後に改行が入る要素です。
以下は普段よく使用するブロック要素の一覧です。
ブロック要素の中に入れることができる要素は次のようなパターンがあります。
ブロック要素一覧(HTML4.01) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ブロック要素だけを入れることができる。 | |||||
インライン要素、文字だけを入れることができる。 | 〜
| ||||
ブロック要素、インライン要素、文字を入れることができる。 | |||||
特定の要素( | |||||
■インライン要素 インライン要素とはやのタグのように行内の文字を 装飾したり論理的な意味をなす要素です。 入れ子の例入れ子(nesting)とはある要素の中に別の要素を入れることです。 上の項目で述べたことを踏まえて各要素の入れ子関係に ついて説明します。分かり易いようにインライン要素だけ青色で表示します。◆ブロック要素の中にブロック要素だけを入れる フォームタグ直下にはブロック要素しか記述できません。 間違いの例正しい例
◆ブロック要素の中にインライン要素、文字だけを入れる インライン要素の中にブロック要素は記述できません。 とのタグが 逆になってしまっています。 間違いの例 どのように人々は彼らの日常生活の中でコンピュータを使用しない 正しい例 |
正しい例
中央に青色 |
div要素の入れ子
初心者の方がdiv要素内にdiv要素を入れ子として多用している 場合がありますが見出しや段落にはdiv要素は使用しないようにしましょう。 div(division:区切り)を多用してしまうと開始の
が内のどの行まで適用 されているのか分かりづらくなります。
正しい例
(paragraph:段落)や
(heading:見出し)などのタグと違い、div要素自体に 見出しや段落などの意味は持ちません。 好ましくない例
ホームページの作り方
1.メモ帳を起動
2.HTMLタグを打ち込む
3.ファイル名を付けてブラウザで表示
ホームページの公開
正しい例
ホームページの作り方
・・・1番目の見出し1.メモ帳を起動
2.HTMLタグを打ち込む
3.ファイル名を付けてブラウザで表示
ホームページの公開
・・・2番目の見出しThese are our most popular posts:
スタイルシート講座 - 超初心者のためのホームページ作成講座
HTML では、レイアウトを決めるために作表タグ を使ってその枠線や背景色 などを設定しました。 ... 文章がちょうど入るくらいの大きさに設定されました。 段落を 表す タグや タグにスタイルを設定してできるボックスを「ブロックボックス」と いい、段落の中に使われる タグや ... は hidden とは逆に「目に見える」という 意味です。visible を指定すると幅、高さの指定にかかわらず、全て表示されるようになり ます。 read more視覚障害者 - Wikipedia
障害者、特に視覚障害者はどの時代や国、地域にも広く存在する社会的少数者( マイノリティ)である。 .... 歩道や鉄道駅などでは視覚障害者に配慮し(移動の アクセシビリティ)、突起のついた「視覚障害者誘導ブロック」、いわゆる「点字ブロック」( ... 対象者の不安感を和らげるため、身体接触が必要な場合は事前の声かけを行い援助 対象者の了承を得るようにし、いきなりの身体接触は ... しかし、ウェブサイトによっては 視覚障害者が利用する場合に問題が起こり、ネットワーク上から情報を引き出す際に 障害となっている。 read moreナンプレの解き方
(2)太線で囲まれた3×3のどのブロックにも ナンプレの基本ルールはこの2 ... このよう に、すべてのタテ列・ヨコ列・ブロックに1~9が1つずつ入るように、マスに数字を 書き入れていきます。 基本ルールがわかったら、それをどのように使って問題を解く のか、3つの考え方を説明します。 【考え方1】1つの数字に注目 ... 同じタテ列にすでに「 9」が入っているため、このタテ列の「9」が2つになってしまうからです。ですから、この いちばん上の ... read moreなんとなくCSSを使っている人が,CSS中級者になるために (「崩れない ...
2011年2月16日 ... HTMLの全タグを以下の3つに分類できるようになっておくこと。 ブロック要素. インライン 要素. ブロック・インライン要素. 以下のURLなどを読んでおく ... それを使うことで別の ファイルに置き換わらない要素です。a,span,em,strong,q など,乱暴に言えば普通 のテキストが入るインライン要素です。 ..... なお,さらにその先(単なる「CSS使い」だけで なく,本当の「Webデザイナー」)を目指す場合は,以下のサイトを参照。 read more
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿